日記のような週末記のような月末記のような…
らるじゅのリアル事情デス。
フリーエリア
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
最近フットサルにはまってます。
毎週火曜日にモントリオール郊外の室内競技場(3面)で公式試合に参加中。職場の人に誘われて試しに行ってみたら、丁度左サイドアタッカー(日本語でなんていうのか知りませぬ)を出来る人がいなかったため、そのまま固定メンバーになってしまいました。 ああ、わたしは左利きなので・・・ 今のところ6試合で5得点を挙げ、目下得点王争いをしております。 チームも4勝2分けと悪くない感じ。 まあシーズンは始まったばかりなのでまだまだこれからですけどね! PR |
ほとんどが仕事の話です、色気とかまったくないので興味が無ければ放置で!
さて、ながーい出張が終わりました。 ま、日本への出張で2つの仕事同時に重なるなんて滅多にないと思うんですがー・・・ かなりきつかったです。 体ぼろぼろ。 毎日15時間くらい動いてたからなぁ。 夜すら外出する気にもならない! その代わりこれから1週間ほど休み取れるのが救い。 ただ、お金と飛行機チケット(会社持ち)の問題で1週間の休暇を日本で過ごすこともかなわず! 残念。 建築関係の方は無事に今回のチェックでわたしの仕事は終了。表舞台でやってたわけじゃないので名前とかは出てません。ただ、やり遂げた感じはする。遠隔でやるのって大変ね。画面と実際の感触が全然違う。日本独特の空気が写真や画像からだと読み取れなくて、周りとの調和が難しい。で、今回の短期間滞在だけで最終調整をするっていうのは無謀、というかほんとはやってはいけないことのように思えた。その分こちらでのこの半年の作業は並みのものじゃなかった。あ、建築関係だけれど建物自体を建てたわけじゃないです。 ま、・・・楽しかったけれど正直もう2度とやりたくないかなぁ(汗) ITの方は・・・いや、ITっていうかありていに言えばゲーム作成会社でも今研修していて、日本に行くと言ったら色々押し付けられt(ぉ まぁ、こっちは大した苦労はしませんでしたが、時間との勝負!っていう感じだったかな? 結局20日間のうち東京に8日、神奈川に5日、千葉に4日、名古屋に3日滞在でした。なんでこんな振り分けとかきかれても困る。仕事時間の都合としか。そんなわけで?前に言っていた日本行ったらROの知り合いとかクリ騎士仲間に会おう計画は予定を入れるまでも無くデキマセンでした。 そもそも、リアルのほうの日本の友人にすらほんのちょっぴりしか会えてない! ちょこちょこっと印象に残った話でも。 丸の内ビルディングにちょいと用事を済ませに行った時(なんか前に来た時よりも大分警備が厳しくなっていて、ハーフだから怪しく見えるのか?パスポートチェックまでされてしまった・・・)、東京駅舎が近く壊されるらしいと聞いてそれの見学もついでにしました。ほんとは時間があればデッサンしたかった。周りではそれもあってか雨だというのにデッサンしているグループがあって微笑ましかった。小学生は日本だったんですが、その頃にデッサンしに来たのを覚えています。というか、あれは文化遺産だよねぇ・・・なんで残さないんだろう。一部だけ残してもしょうがないと思うのだけれど。ああいうものこそ保護するべきじゃないのかなぁ。 あとは、予定をぎゅうぎゅうにつめて秋葉原にも2時間だけ行ってきました。 激しい変化に驚いた。 駅前に立ったビルはそうでもないかな。 アレくらいは再開発すれば普通だし。 驚いたのは、”街自体”の変貌。 一言で言えば 何あの風俗街。 勘弁してよ。 表通りのほとんどのお店がエロゲー屋になっていました。 昔みたいな別の意味の”オタクな”電気街はどこに行ってしまったんでしょう。大手電気ショップはさすがにあるけどさ。 いや、別にいいんだよ?エロゲー。 っていうかわたしも好きだしよくやるし(ぉ だけどサー・・・ 売れるのはわかるんだけれど、これはひどいと思った。 限度って言うものはあるわけで。 3,4Fが電気ショップで1Fがエロゲー、2Fがフィギュアとか何考えてるんだと思った。だって3年前はそんなの扱わないお店だったのに。 いや、一軒だけじゃなくていくつも・・・ね。 もう1つ。 ”ゲーム”の廃れ方に驚いた。 3年。それだけの時間があれば今までのゲーム業界はおかしいほど進歩していました。 例えば、 2Dがポリゴン・・・もとい3Dになる。 ピコピコの単音がオーケストラになる。 コントローラーがドライブゲームのハンドルのようにゲームに応じてもっと複雑になり、リアルな操作に近づく。 1人で遊んでいたのがパソコンゲームのように、あるいはそれをはるかに上回るスペックでネットゲームとして普及する。 まぁ、実際にはそれぞれの進歩に5年10年かかっているけれど、その間もとまる事はほぼなかった。 だけれど、この3年で進んだのはゲームの携帯化だけにわたしには見えた。内容が付いてきていない。 ネタ切れなのかな。 一番流行ってるのが昔懐かしいスーパーマリオとドラゴンボールと頭の体操ゲームって。なんか、どの層にでも手だしゃいいって物じゃないと思うのだけれど。 たしかに3Dというリアルに何よりも近い表現方法を得たのは凄かったと思う。だけれど、そのせいで逆にゲームの製作者がそれに囚われていきづまっている感じがします。 まあ、どんなに画像の質が良くてもゲームをする人は驚かないから原点に戻るのは多少はありかもしれない。けど例えば、はじめから3Dで慣れてしまっている人達が昔のゲームをやるとはとても思えない。それに、昔のリメイクじゃすぐネタ切れしちゃう。 それに気がついて寄って見たのだけれど、ゲームセンターの進歩の無さにもびっくりした。3年前とほぼ同じ機体しかないってどういうことだ! 秋葉原の”通常”ゲーム店が減少していることを見ても先行き真っ暗な気がしました。こっちに(建築から)転職する予定だったんだけれど、かなり不安です。 見切って他に行くかもしれないなぁ。 まぁ、何かそれに変わるものを自分が見つけるっていうのもありかもしれないけれど。 仕事とは関係なくITの会社の方に報告しておきました。 カナダではまだこういう傾向が見られないのだけれど、それはおそらく日本から数年遅れているからであって、しばらくすれば同じことが起きる可能性がある・・・と。 む。なんかまじめな話だけになっちゃったな。 まぁ、この辺にして置きましょうか。 んー、はじめから楽しむつもりで行ったわけじゃないのですが、次行く時はもうちょっと気楽に行きたい!あはは。 |
”Cavaila”というショーを見てきました。
馬が人とアクロバットするショーです。 人じゃなくて馬がメイン・ω・ 巨大テント内に100m四方の舞台が設置され、馬が飛んだりはねたり転んだり。早がけの馬の上で人がアクロバットしたり、同時に複数(6体とか)で同じ演技をしたり、お辞儀したり。 うーん、こう書いちゃうとただの動物サーカスじゃないか、ってな手ツィ舞いますが、ストーリーがきちんとあって、まぁ馬と人の1年の友情?みたいなのを表現していきます。 うまく伝えられない・・・みてみればわかります!(ぉ ヽ・ω・ノ そしてなんと、49体もの馬がいたようで・・・ 純白の馬も多くでてきて、やっぱり女としてはああいうのにファンタジーを感じてほわーっと(ぉ 最後の方では、なんというかか人と馬が本当に会話しているかのような錯覚も覚えますね。 3年も公演を続けているようなのですが、今まで機会がなくて見れていなかったので楽しめました。非常に興味深かったです。 機会があればぜひ見ることをお勧めします! ただ、日本への公演予定は今のところ無いみたいなんですよねぇ・・・ |
最近カナダのテレビの特集でこの問題が取り合げられる事が結構あります。今日もやっていたので感想とか書こうと思ったのですが、偶然他のサイト巡りをしていた時にこの件で感想を書かれていたところがあって、そこに貼られていたリンク先に詳しいことが。わたしが改めてなにか付け加えることもないですね、こちらでの報道の意識と同じでした。
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html 見てショックを受ける人も多いんじゃないかと思いますが、がんばれ日本人。 |
はぁ・・・
24になってしまいました。 いつもどおり、静かな誕生日だった。 わいわい誕生日に騒ぐのは(自分のに限って)好きじゃないのは毎年言っているかもしれません。 今夜は特に外出の予定もなし。 まぁ、好きな人にくらいはおめでと、だけは言って欲しいなぁ・・・とかは思うけれどね。 |
ミッション・インポッシブル3見てきました。
|
先日、RO内で久しぶりにわたしの書いている小説に対する意見をいただけました。
滅多に感想もらえないので、かなりうれしかったり。 |
初代木陰の帳簿がTok2サイトから削除されちゃいました。てへ。
実は一部データを隠しページで残しておいたりしていたんですが、 バックアップ忘れたぁぁぁぁぁぁぁ! 禿カウンターとかのデータは取っておきたかったなぁ… |
引越ししました。
数ヶ月ほど友人と一緒に暮らしていたんですが、 土曜日に自分が、日曜日に友人が。 それぞれ別の場所ですね。 理由は、喧嘩したとかじゃないです。 再来週、大学生卒業で、それぞれの道を歩くことになるためです。 わたしは日本で言う大学院に進みます。同時に昨年携わっていた建築関係の仕事を続けないか、と誘われていたのですが、結局今は断ることにしました。これからは結構お金が厳しくなりそうだ。節約と何かバイトしないとなぁ。あ、大学の講義費用はほとんど0なので気にする必要なし。 彼女の方はは仕事がだいぶ前から決まっていて、そのまま働くことになっています。モントリオールではなく、ケベック市の方に行くことになっているので、たまに会おうとは言っていますが疎遠になるのが簡単に予想できます。 それで、わたしの引っ越した場所といえば・・・ 1階下の1人用の少し狭めな部屋。 3・1/2ですが、(日本だと表記が違っていたりするのかな?) 実質寝室があって小さな台所とほとんど分かれていないリビング、お風呂+トイレのみ。 ま、一人で住むには悪くないけどね。 でも、引越しするとわかる荷物の量。 いろいろ懐かしいものも出てきたけど。 かなり処分しちゃったなぁ。 そんなわけで週末はほとんどROに入れませんでした。 GVはでたけど。 |
そんなの嘘です。
絶対。 わたしは一時間を失った? 絶対違う。 いや、そんな大事じゃないんですが。 今日は、サマータイムへの調整日でした。 一時間時計を早くする必要があったので、皆はいいます。 まったく、今日は一時間失ってもったいない感じだよなぁ。 … 誰も時間を失ってなんかいない。 時間は同じように流れてる、だけど 単に生活スケジュールが変わっただけみたいなものじゃない? たとえば今まで9時に仕事が始まっていた生活を8時からの仕事に変えた。 それだけの話だと、わたしは思うんだけどね。 |